投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

ガソリンランタン

イメージ
今から30数年前子供も小さかった頃 よくキャンプに出かけました。 テントやタープを張ってアウトドアを楽しんでいました。 夜ガソリンランタンの灯りの下でまったりとした時間を過ごすのが楽しみでしたが、子供も大きくなりそんな時間のすごし方も忘れていた… 以前からキャンプ用品はどうなっているか気になっていましたがなかなか引っ張り出す気力が起きなかったのですが、半月ほど前思い切ってガソリンランタンを引っ張り出しましたがホワイトガソリンを加圧できません。  なにせ30年前のランタン、修理なんかできないと思っていましたが、直してくれる人はいるんですね! 1週間して2台のランタンが修理を終えて帰ってきました。 なんとも言えない優しい光です。

高野山へ

イメージ
今日高野山へ工事の打ち合わせにお伺い致しました。 和歌山市内と違って気温が1℃前後の日が何日かあったらしいです。 紅葉も一番キレイらしいですが観光客が大変多く車も大渋滞、金剛峯寺方面に行けませんでした。 帰りに大門の写真を撮りました。 やはり肉眼で見た紅葉の方がずっときれいですね。

休みにプチ旅行しました。

イメージ
日曜日と月曜日の2日間北陸から鯖街道を走ってきました。 京都縦貫自動車道で高浜、小浜を経由して三方五湖、鯖街道を南下して大津市に抜けました。 三方五湖は山頂から見ると絶景です。 昨日の豪雨で湖の水は褐色ですが山頂から見るととても美しく見えました。 鯖街道を南下中「熊川宿」という宿場町に立ち寄りました。 中山道の馬籠や妻籠のように大きな宿場町ではありませんが、情緒のある時間がゆっくりと流れる場所でした。 宿場町の中程で鯖寿司を売っているお店に立ち寄りました。ここの主、話がとても上手、鯖寿司と焼鯖の両方をとても美味しくいただきました。

蔵の改装工事です。

イメージ
 ここの所蔵の改装をご計画の方が増えています。 今まさに屋根を葺き替えて中を趣味の部屋に改装する工事が 進行中です。 土葺きの瓦を撤去し、野地板を貼り替え、和瓦を葺いています。 ただいま外壁の工事を進めていますが毎日毎日が楽しみです。 以前このお客様のように蔵を改装して友人と酒を飲む、 そんな改装工事をされた方がいらっしゃいます。 少しだけその蔵の内部の写真をご紹介します。 とても素敵でしょう!

外壁塗装工事の完了です。

イメージ
 9月からはじめさせていただいた外壁塗装工事。 木部がかなり痛んでいたので補修工事に時間を要しました。 外部に渡り廊下の塗装もかなり塗料の選定に悩みましたが 結果きれいに仕上がりました。 20年前に新築させていただいたお家が元のようにきれいになりました。

外壁塗装、屋根葺き替え工事完了しました。

イメージ
 外壁塗装と屋根の葺き替えの工事が完了しました。 今回は新築から30年目の工事なので一緒に給湯器の取替や テラスの貼り替え、サッシの修理等の工事をさせていただきました。 屋根は金属板ですが裏側に断熱材を貼り付けた商品なので 2階の小屋裏収納の温度もかなり下がりました。 雨樋も塗装ではなく取り替えられて外見はとてもすっきり 快適にお住まいいただける我が家の完成です。