投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

工場の外壁、屋根の工事

イメージ
昨日からパナソニックリフォームClubとしては少々毛色の違った工事をさせていただいています。 新築やリフォームでお世話になっているお客様の会社の工場です。 工場を動かしながら屋根と外壁を張り替える仕事。 住まいのリフォームとはまた違った難しさがありますね。 足場だけでも1週間はかかります。

和歌山城ヘ

イメージ
 今日はお休みを頂きました。 朝から休みの日恒例の「ぷぅ」とちょっと遠 くに散歩に出かけました。 ちょっと遠くはいつもの和歌山城なんです が、今日は和歌山城の南側にある岡公園。 小高い天妃山があり、頂上まで結構急な坂が あちらこちらにあります。 この天妃山、小学校時代の私の遊び場で した。 学校が終わるとほとんど毎日友達5-6人 と探検をしたものでした。 50年以上も前のことなのにはっきり覚 えているんです。 ここには池もあって、確かこのあたりに カエルの卵があったなあと驚くほど鮮明 に覚えています。 昨日のことも忘れて思い出せないのに不 思議ですね!

洋室の改装工事終わりました。

イメージ
 子供の成長とともに個室が欲しくなったご家族。 2階の部屋の間仕切りを変更して3部屋の子供室を作りました。 立派な純和風のお家の2階の改装工事、サッシも全て交換し、 断熱性や防犯性、遮音性に配慮したお部屋が完成しました。

外部の手摺取付完了

イメージ
昨年11月から始めさせていただいた外構工事。ブロック塀を壊してフェンスにして勝手口を取付、土間を歩きやすく、滑りにくいようにしました。 今回、手摺を取り付けて工事が すべて完了しました。。 工期が長い工事をさせていただくと 工事が終わると寂しいですね!

会議で大阪へ

イメージ
  先週、パナソニックリフォームクラブの オーナー会が大阪京橋の ホテルで 開催されました。 大阪での会議となるといつも悩むのが車で行くか電車で行くかです。 電車で行くのが楽なのは十分わかっているんですが、終わる時間が 午後6時や7時だとラッシュの景色が頭の中をグルグル廻り、 電車の待ち時間を考え出したら瞬間的に車の鍵を握っています。 今回も同じ、やはり車で行きました。 これからもずっと車になりそうです。

「愛犬ぷう」と和歌山城を散歩

イメージ
  休日恒例の愛犬ぷぅとの遠征の散歩、 休みの日は平日と違うところに 散歩に出かけます。 最近は和歌山城がお気に入りに なっています。 和歌山城に着いてからはぷぅの 行きたい方に行くのですが、 今日は 三年坂側の岡口門から和歌山城に 入りました。 和歌山城ができた頃はこの岡口門が 正門で、お城の南側の三年坂の通りが メインストリートだったらしいですね。 お城の南東に玄関、家相と同じ考え方 だったんでしょうか。 いやいや、逆かな、家相の元は風水気学、 風水気学は古代中国では 戦法と考えられて いたそうですから。 和歌山城の中はこれから桜の開花に 備えて提灯の準備も始まっていました。

ミモザの木

イメージ
  今日お客様の庭に咲いている ミモザの花をいただきました。 昔パナソニック、当時の松下電工の キッチンの扉に「ミモザイエロー」という 色柄がありました。 恥ずかしながらミモザというのは、 こんな大きな木だとは知りませんでした。 細かな可愛い花が無数に咲いていました。 早々に会社に戻って花瓶に生けてもらいました。

外部手摺の工事

イメージ
  昨年から外構工事をさせて頂いている Y様邸で最終の手摺取付工事を はじめました。 ここ最近天気が悪く延期の連続で やっと工事が始められました。 夕方には土間部分の出しの工事をして工事完了です。

キッチンの改装工事が終わりました

イメージ
  約10日かかって床、壁、天井を直し 新しいシステムキッチンを 取り付けた K様邸の工事が完成しました。 キッチンも壁もホーロー製の とても頑丈で、ホーローとは思えない 優しい木目の扉です。 収納もたっぷりなキッチンに生まれ 変わりました。